消化器内科

板橋区の消化器内科専門外来

板橋区の消化器内科専門外来

板橋区にあるほりた内科・胃腸内視鏡クリニックでは、豊島病院や東京医科歯科大学医学部附属病院などで様々な消化器疾患患者さんを担当してきた堀田院長が内視鏡検査などを踏まえ、最適な診断・治療を行います。

腹痛や下痢、便秘などは、生活面で大きな影響を与える症状ですが、デリケートで他人に相談しにくい悩みだけに、自分一人で悩みや不安を抱えてしまうことが多くあります。

このような消化器症状に対し、当院では、腹痛や下痢、便秘などの消化器に関する症状を診察から検査まで ワンストップで行うことが可能です。

このようなお悩みをお持ちの方は消化器内科を受診ください

  • 腹痛・腹部膨満感・食欲不振・おならが臭い・体重減少などのお腹の症状
  • 胸やけ・胃もたれ・げっぷ・口臭が気になる・喉の違和感などの胃や食道に関する症状
  • 血便・下血・下痢・便秘などの便通に関する症状
  • 便潜血陽性・ピロリ菌陽性反応など検診異常に関すること

上記の症状は一般内科でも診れますが、胃カメラ検査・大腸カメラ検査・腹部エコー検査などが充実している消化器内科で検査を受けたうえで病態にあった治療をおすすめいたします。

専門的な知見と豊富な診療経験

専門的な知見と豊富な診療経験

院長の堀田は豊島病院や東京医科歯科大学医学部附属病院などで専門的な治療が必要な潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群など多岐に渡る消化器疾患患者さんの診療に携わってきました。的確な検査をベースに患者さんのご要望も伺いながら患者さんと一緒に最適な治療を選択していきます。

特に消化器疾患は長く付き合わなければならないことも多い疾患であり、患者さんが納得感のある治療を選択することが非常に重要です。患者さんの価値観やライフスタイルも踏まえ患者さんにとって最適な治療を一緒に模索していきます。

痛みや苦痛を軽減する内視鏡検査

痛みや苦痛を軽減する内視鏡検査

消化器疾患では適切な診断のために内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)が必要ですが、怖いという方や不安に思われる方も多いと思います。そのような方でも安心して検査を受けていただくことができるように、当院では一般的に大きな病院で使用されているものと同じような鎮静剤や設備を準備しています。鎮静剤を使用することで、寝ている状態に近い状態で内視鏡検査を受けることができ、痛みや不快感を軽減することができます。

また日本の内視鏡機器の会社として様々な内視鏡を全国の医療機関に提供しているオリンパス社製の新鋭のスコープを用いますので、腸管を押して不快感を起こす可能性が低く、スコープ先端にフードを装着することでより短時間での検査を実現しています。

敷居のあるリカバリールーム

当院では、鎮痛剤や鎮静剤を使った後に患者様にゆっくりと休んでいただけるよう、敷居のある個室空間での回復室(リカバリールーム)を用意しています。

ときわ台の消化器内科

当院では、消化器内科の専門的な知識をもつ院長が最新の内視鏡検査機器による内視鏡検査、超音波検査、レントゲンなどを用いて画像診断をし、病因の特定を心掛けております。

また、患者様にスムーズに診察や検査を受けて頂けるよう、web予約システムを導入しています。「症状が辛いから診察を受けたい」、「病気になっていないか不安だから検査を受けたい」、どのような些細なことでも構いません。お気軽にご相談ください。

web予約

keyboard_arrow_up